AKS®︎コミュニティ

なんでも相談室!

【AKS療法受講生】施術について

AKS療法に限らず、皆さんが施術や経営の現場で日頃抱えているちょっとした悩みを解決していただける「なんでも相談室」です。
山内先生やAKS療法をマスターしたセラピストの方々にアドバイスを聞いてみましょう!

▽匿名で質問したい方はこちらから
https://yamauchistyle.com/announcements/pg7lfortofdgjlfc

ユーザー画像
回答募集

多裂筋のエキセントリックMCRについて考えてみました

AKSの MCRの醍醐味は伸展性と収縮機能の両者を改善することで筋の機能の改善を図ることだと理解しています。故に僭越ながら多裂筋のエキセントリックMCRを考えてみました。多裂筋のNMFの肢位で、施術者が患者様の大腿骨を臼蓋に押し込んで骨盤後傾と腰椎後弯をしている間に、患者様に鼻から5秒かけて吸息して多裂筋の収縮を促します。この施術で多裂筋のエキセントリックMCRが成立するんではないかと推測しています。本日、2名に実施してみて両者共にSLRと体幹の伸展可動域の拡大がありましたが、手技として成立してますでしょうか?

回答 1 9
金子秀幸
| 2023/11/18 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 多裂筋のエキセントリックMCRについて考えてみました

ユーザー画像
金子秀幸
| 2023/11/18 | 【AKS療法受講生】施術について
ユーザー画像
回答募集

【ご相談】私の腰痛の施術にアドバイスをいただきたいです

※こちらは運営事務局に寄せられたご質問を代理で投稿しております。 患者「Iさん」のケースについてご質問です。 とある患者さん「Iさん」は、以下の症状をで来院しました 腰痛 動作時の痛み 寝ていて起き上がる際の痛み 前かがみの際の痛み おへその反対側の骨の痛み 初期受診 来院の3週間前から腰痛が始まったそうで、きっかけは YouTubeで"鋤のポーズ"を行った翌朝に腰痛になったとのことです。 その後整形外科受診したものの ・病名: 椎間板ヘルニア/ギックリ腰 ・処方:  ・腰のコルセット  ・痛み止め  ・湿布薬 ・リハビリ:  ・腰の牽引  ・電気療法  ・赤外線療法 という形でその日は帰宅されました。 翌日サロンへ来院 私のサロンへ施術を受けに来院されました。 私が行った施術内容がこちらです。 ・ 下位胸椎椎間関節A P A ・ 下位肋椎関節A P A ・ 仙腸関節 A P A ・ 深層外旋6筋MCR ・ 腸骨筋MCR その後の経過 アフター施術: 前屈の制限が軽減 日常生活では腰痛が殆ど気にならなくなる 1週間後の報告: 朝起きた時に軽度の痛みが残るが、動いている間に痛みが軽減 みなさまに質問 行った施術が適切であったか? より適切な施術方法があれば教えていただきたい 忌憚のないご意見を頂戴できればと思います。 よろしくお願いいたします。

回答 4 7
AKSコミュニティ運営事務局
| 2023/10/27 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 【ご相談】私の腰痛の施術にアドバイスをいただきたいです

ユーザー画像
AKSコミュニティ運営事務局
| 2023/10/27 | 【AKS療法受講生】施術について
ユーザー画像
回答募集

教えてください!

・立ってても大丈夫だが、腰を伸ばすと痛い ・立ってても座ってても腰を伸ばすと痛い ・歩き始めは腰が痛いけど、歩いてると軽減されてくる このような方にはどのタイプの施術をしたら良いでしょうか?

回答 13 7
相 敏弘
| 2023/12/05 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 教えてください!

ユーザー画像
相 敏弘
| 2023/12/05 | 【AKS療法受講生】施術について
ユーザー画像
回答募集

左腕の痺れ痛みと夜間痛

下記の症状の方がおられます。 先生方に良きアドバイスを頂戴したく投稿いたします。 【症状】 約3ヶ月前より左腕下垂時に手の先までの痺れだるさ痛みがあり夜間痛もあり。レントゲン、CTなどなし。 ・挙上では特に痛みはなし ・左側 僧帽筋?小菱形筋?の辺りが凄く張っている〈素人にて適当でスミマセン〉 ・首の伸展は正面より約30度アップで首より腕にかけてピーンとした痛みあり(ちなみに首を後ろに反らさなくても左腕に痛みあり) 【施術】は ①(動作時痛あり)頸部伸展・回旋APA ②(動作時痛なし)下垂時 MCR大・小菱形筋→NMF僧帽筋 で良いのでしょうか? 〈疑問点〉 私も以前、右腕によく似た症状があり下垂時の痛みや夜間痛で頸椎第5.6の狭窄症と(レントゲン)診断された事がありました。 施術①は首の痛みや首のヘルニアによる手の痺れに②は椎間板ヘルニアtype 腰部リアル講義にて「椎間板ヘルニアtypeは腰椎のストレート化(首も)」「脊柱菅狭窄症typeは腰椎の反りすぎ」で相反する施術だったように認識しております。 逆効果の施術をし悪化が怖く 先生方のアドバイス宜しくお願いいたします。

回答 6 4
石原八重子
| 2023/12/20 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 左腕の痺れ痛みと夜間痛

ユーザー画像
石原八重子
| 2023/12/20 | 【AKS療法受講生】施術について
ユーザー画像
回答募集

つわり対応

最近、スタッフの妊娠ラッシュで、 つわりを軽くするセルフケア ご存知の方いらっしゃいませんか? かなりキツそうで(>_<) ※ついでに 山内先生へ このアプリは機能しているのでしょうか? Facebookに投げかけた方がいいですかねー?

回答 2 4
佐竹さよこ
| 05/17 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 つわり対応

ユーザー画像
佐竹さよこ
| 05/17 | 【AKS療法受講生】施術について
ユーザー画像
回答募集

イップス

10年前にゴルフでイップスになり、それ以降ゴルフができなくなってしまったお客様が来られました。 イップスを治したくて来たわけではありませんが、 どなたか、ゴルフでのイップスを直す方法を知っていましたら教えてください🙇‍♀️ ボールを打とうと腕を上げると、そのまま固まってしまうそうです。 よろしくお願いします。

回答 0 2
佐竹さよこ
| 09/15 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 イップス

ユーザー画像
佐竹さよこ
| 09/15 | 【AKS療法受講生】施術について
ユーザー画像
回答募集

糖尿病のグローブ&ストッキング型神経障害によるしびれの改善方法をご指南下さい。

大腿動脈から遠位の動脈の絞扼をMCR等の施術によって解消することで血流改善を行い、施術後2〜3日は足底のしびれが改善されて歩行時の立脚期に地面の接地感覚がよくなって歩行が安定します。しかしながら施術3〜4日後にしびれが増悪します。糖尿病の末梢神経障害によるしびれを根治または長期間に軽減、消失する方法や施術をご存知の先生がいらっしゃいましたら、ご指南、ご教授下さい。宜しくお願い致します。

回答 0 1
金子秀幸
| 09/21 | 【AKS療法受講生】施術について

回答募集 糖尿病のグローブ&ストッキング型神経障害によるしびれの改善方法をご指南下さい。

ユーザー画像
金子秀幸
| 09/21 | 【AKS療法受講生】施術について
  • 1-7件 / 全7件